アラフォー社畜、ママになる

都心住まい、フルタイムでも余裕を持ちたいワーママの備忘録

共働き子育て世帯の、家計分担のはなし

うちは夫が少し年上の共働き家庭です。

収入はほぼ一緒。

あまり決めごとはないのですが、結婚したときに家計と家事については一応、ゆるくルールを決めました。

 

家計ルールは、

 

  • 手取り収入の8割を月末に夫婦口座(名義は私)に入れる
  • ボーナスは除外(個人のものとする)
  • 家計から支出すべきものは原則相談して購入
  • 立て替えた分は月末入金時に調整
  • 明細は家計簿アプリ「Zaim」を使って共有

 

お金に関してはこれだけです。

手取りの残り2割とボーナスはそれぞれのお小遣い扱いですが、昼ごはんや飲み会に加えて、衣類や化粧品など、個人消費はここから捻出します。

 

よく、家賃や光熱費などのライフライン系は夫、食費や消耗品は妻、という分け方を聞きますよね。我が家でも支払い分担はしていますが、あくまで窓口であってその金額を請け負う、ということにはしていません。

 

(その分担方法だと子どもが生まれたときに妻側の支出が膨れ上がりますが、みなさんどうしているんでしょうね。)

(あと夫婦間に収入格差があると、この方法はどうしても不公平感が出るような…?)

 

共通口座の名義が私なのは、私のメイン口座である三菱UFJダイレクトの使い勝手が良いことと、口座が一つ余っていた(旧三和銀行と旧三菱銀行の口座を持っていた)のが主な理由で、別に夫の口座でもよかったのですが。

 

これだと夫婦の貯金ができないのでは?と思われるかもしれませんが、共通口座から引かれるのは生活上必要最低限のものが多く、意外と残高がでるので思っていたよりも貯金ができました。

 

我ながら公平感のある、よくできた方法だと思っています。 

 

 ちなみに使ってる家計簿アプリはこれです。

zaim.net

 

 家計診断とかいろいろ機能があるみたいですが、そういうのは使ってなくて、単純に支出記録として使っています。

 

うちは某新聞のデジタル会員特典としてZaimの有料コンテンツを使っていますが、有料会員になるといくつかアカウントを管理でき、銀行口座やSuica、クレジットカードと紐づけできるので便利です。